離乳食初期(5ヶ月〜6ヶ月)の進め方・作り方まとめ|準備や開始のタイミング、スケジュールまで

赤ちゃんのお世話でバタバタしていると、あっという間に離乳食が始まる時期になります。でも、離乳食ってどうやって作ったらいいのか全然わからないですよね。

この記事では、これから離乳食をはじめる新米ママ・新米パパ向けに、

  • 離乳食開始前に揃えたい離乳食グッズ
  • 離乳食の作り方
  • 離乳食の進め方
  • 初期におすすめのベビーフード

など、離乳食初期(5〜6ヶ月)に出てくる疑問を解決するための情報を集めました。

一通り読んでいただくと、離乳食のイメージがつかめると思います。

カオルコ

1人目の離乳食に悩んだ昔の自分が知りたかった情報ばかり!

目次

離乳食開始前や初期に揃えたい準備グッズ

離乳食本のおすすめ

離乳食本は、離乳食の基本を知るために絶対にあったほうが良いです。

ただし、わたしは「毎食離乳食本みたいにきれいな食事を作らなきゃいけない」とも、「こんなに品数いっぱい作らなきゃいけない」とも思っていません。

離乳食って進み具合が赤ちゃんそれぞれなので、離乳食本通りにはいかないんです。離乳食本にのっている「1食の量の目安」はあくまで参考として捉えましょう。

おすすめの離乳食本はこちらです。

離乳食本の選び方やほかにおすすめする離乳食本については別記事に書いています。

離乳食グッズのおすすめ

離乳食開始前に揃えたい離乳食グッズをあげると、下記の7点です。

  • 離乳食本必須
  • 離乳食調理セットあれば便利
  • ハンドブレンダーあれば便利
  • 離乳食冷凍用トレーあれば便利
  • 離乳食用スプーン必須
  • 離乳食用食器あれば便利
  • 離乳食用エプロン・スタイ必須

離乳食のグッズって、買うものがたくさんあるので失敗したくないですよね。

実際にわたしが使っておすすめできる離乳食グッズのみをこちらの記事で紹介しています。

離乳食開始のタイミング

離乳食で一番初めに出てくるのが、「離乳食っていつからはじめたらいいの?」という疑問です。

結論を言うと、

  • 離乳食をはじめるタイミングの平均は5〜6ヶ月
  • 小さく生まれた(体重2500g以下)の赤ちゃんは修正月齢で離乳食をはじめることもある
  • 赤ちゃんの5つのサインを見てからスタートしよう

です。

詳しくは離乳食はいつから?の記事にまとめています。

初期(5ヶ月〜6ヶ月)の離乳食の作り方

はじめて作る離乳食、手探り状態ですよね。初期の頃はすべて裏ごしをしてペースト状にします。

初期の離乳食の作り方について記事にしています。

初期(5ヶ月〜6ヶ月)の離乳食の進め方

離乳食1日目の進め方

  • 簡単な10倍粥の作り方、裏ごしの仕方
  • 離乳食初日に注意するポイント

を実際の息子の離乳食の写真を使って解説しています。

離乳食1日目の進め方の記事を見ていただくと、これから離乳食をはじめるママやパパでも離乳食1日目のイメージがつくと思います。

1ヶ月目の進め方

離乳食1ヶ月目の進め方を実際の離乳食の写真を使って解説しています。

  • たんぱく質をあげるタイミング
  • 卵をあげるタイミング

などわかりやすいと思います。

離乳食の卵はいつから?

卵をはじめるタイミングを解説しています。離乳食本によって、「離乳食初期から」と書いてあるものと「離乳食中期から」と書いてあるものがあります。

授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)で「離乳食初期から」に変更になりました。

離乳食初期(5ヶ月〜6ヶ月)におすすめのベビーフード

赤ちゃんのお世話をしながら、離乳食を作るのって本当に大変です。大変な時には、手作りにこだわらずに市販のベビーフードに頼りましょう。

「ベビーフードばかりだと愛情がない」

なんてのはもう古いです!今のベビーフードは、原料や味にこだわったいいものがたくさん出ています。

カオルコ

実際、手作りより栄養も充実していて時短にもなります

初期の頃に使いやすいベビーフードをランキング形式でまとめました。わたしが実際に愛用しているものだけをご紹介しています。

ベビーフードの中でも一番のおすすめは「Colorful+(カラフルプラス)」です。初期〜完了期まで揃っており、なにより無添加・野菜やお米は有機を使用しているところがポイント。

赤ちゃんの食育にもぴったりのベビーフードブランドです。

\ 限定特典つき /

離乳食のお悩み相談

離乳食の時期は

  • 食べなかったり
  • 食べ散らかしが多かったり
  • 丸のみしたり

悩みがつきません。

離乳食って、情報を探せば必ず解決できるってものではないんですよね。状況はひとりひとり違うし、発達もそれぞれです。

だからこそ、離乳食本やインターネットで調べても解決できないことは、人に相談することをおすすめします。

ママ友に相談するのも良いんですが、離乳食の専門家に相談するのが解決の近道です。無料で相談できる窓口がたくさんあるので、

  • 対面や電話で専門家に相談できる窓口一覧
  • 離乳食の相談をするときに注意すること

についてまとめました。

まとめ:離乳食初期(5ヶ月〜6ヶ月)の進め方

離乳食開始前に揃えたいグッズや実際の進め方など、離乳食初期に関する記事をまとめました。

わたしは、上の子の離乳食の時に

  • 離乳食のことが何もわからない
  • どこに相談したらいいかもわからない

状態でとても悩みました。インターネットで検索しても検索結果に出てくるのは教科書的なことばかり。

同じように悩むママやパパの力になれればいいなと思い、記事にしています。少しでも参考になればうれしいです。

\ 限定特典つき /

  • URLをコピーしました!
目次